シュルプ

シュルプ側室の品階は?後宮・宮中用語や親子関係など詳しく調べてみた!

シュルプ 側室 品階 後宮 宮中用語 親子関係
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
広告
Pocket

現在放送中の韓国ドラマ『シュルプ』

放送前から話題作の1つでしたが、いざスタートすると面白いと高評な作品となっていますね^^

私も毎週楽しみにしている作品の1つです。

SNSなどでは、側室や登場人物が多くて覚えられないといった声も多く目にしました。

ぴよよ
ぴよよ
側室と王子だけでも相当な人数だったよね!

マスターしてより一層、作品を楽しみたいですよね?

実は側室には、品階があるそう。

それだけではなく、作品に度々登場する後宮含む宮中用語など、知らない事が多いと思います。

そこで今回は、『シュルプ』側室の品階後宮についてご紹介!

さらに、宮中用語親子関係など合わせてお届けしますので最後までご覧ください♪

親子関係も知れれば楽しさ倍増しますね!

 

シュルプ側室の品階や後宮について解説!

韓国ドラマ『シュルプ』は、朝鮮王室の中で正室や多くの側室たちがわが子の為に、奮闘するブラックコメディ時代劇です。

コメディとつくから明るめの話かと思う方がいるかもしれませんが、ブラックコメディなので決して明るくはありません…。

ぴよよ
ぴよよ
ブラックコメディのジャンルで代表的な作品は『パラサイト』だもんね!

ですが、見応えたっぷりな作品で時代劇なのに見やすい作品なんですよ♪

実際に視聴された方の中で、多く上がっていた意見に「側室多い」や「王子が多すぎる」がありました。

私も視聴しながら、想像以上の登場人物の多さに誰が誰の子なのか考えるのに精一杯…w

そんな親子関係についても解説していきますのでご安心くださいね♪

まず前半では、側室や後宮についてご紹介したいと思います。

では早速見ていきましょう^^

 

側室の品階とは?

『シュルプ』をご覧いただいた方はご存じだと思いますが、主人公の正室で王妃のファリョン以外に多くの側室が登場します。

側室とは…本妻ではない妻のことを意味し、側室の大半が身分の高い人についている事が多い

想像を超える側室の数に驚かれた方も多いとか。

側室の中には、偉さを階級ごとに表す、品階があるそうなんです!

『シュルプ』をより楽しめるようドラマ内の登場人物を元に、品階ごとにまとめましたのでご覧ください^^

呼称 読み方 品階 シュルプでの役柄 息子
ピン 正一品
貴人 クィイン 従一品 ファン貴人・コ貴人 ファン貴人の息子:ウィソン君
コ・貴人の息子:シムソ君
昭儀 ソウィ 正二品 キム昭儀 ヨンミン君
淑儀 スグィ 従二品 チェ淑儀 ファピョン君
昭容 ソヨン 正三品 テ昭容 ポゴム君
淑容 スギョン 従三品
昭媛 ソウォン 正四品 ムン昭媛 ナミョン君
淑媛 スグォン 従四品 オク淑媛 ホドン君
尚宮 サングン 正五品
パク特別尚宮

※パク特別尚宮は側室の中でも新人で、元々は大妃が暮らす大妃殿で、針房(チムバン)出身の人物。

針房(チムバン)とは…王や王妃、大妃の衣装などの縫製を担当する人物

こうして側室を品階ごとにみると分かりやすいですよね!

是非、視聴に際に参考にしてみてください♬

ぴよよ
ぴよよ
この知識をもって視聴すれば楽しさ倍増だね^^

 

広告

後宮(フグン)についても解説します!

ドラマ内にも度々登場する後宮という言葉。

下記にまとめましたのでご覧ください。

  • 後宮とは、嬪(正一品)~淑媛(従四品)までの品階に位置する側室のことを意味する

※尚宮(正五品)をはじめとする以下の品階は女官となる為、後宮とは呼ばないそう

ぴよよ
ぴよよ
朝鮮の王室での後宮は、ある品階までの側室を意味するけど、日本の王室では、王や王妃はじめ側室が暮らす場所を意味するみたいだよ!

そして、後宮には揀択後宮(カンテクフグン)承恩後宮(スンウンフグン)の2つに分かれているそうです。

  • 揀択後宮(カンテクフグン)とは…王や世子の妃となる女性を選ぶ行事のことであり、正式な手続きを経て選ばれた候補者のうち、この揀択で脱落してしまった側室をの事を意味する
    その多くは、由緒正しき家柄のお嬢様であり正室の次に地位が高い
  • 承恩後宮(スンウンフグン)とは…王に見初められて尚宮(女官)から後宮に昇格した女性の事を意味する
    王子を産むと徒四品の淑媛に品階が上がるが、揀択後宮より品階は上にあがれない

『シュルプ』でも王妃のファリョンを中心に左右に分かれて側室(後宮)が座るシーンが描かれています。

まさにこの揀択後宮と承恩後宮で、別れて座っていたということに!

そう考えると奥が深いですよね~!

 

広告

宮中用語や親子関係など詳しく調べてみた!

前半では、側室の品階についてや後宮についてご紹介しました。

かなり濃い内容だったのではないでしょうか。

ぴよよ
ぴよよ
前半だけでも沢山学べたよ♬

参考になれば嬉しい限りです♡

後半では、さらに深堀しまして宮中用語についてと、『シュルプ』には多くの側室と王子が登場しているので親子関係も詳しくご紹介!

それでは早速、ご覧ください♬

ぴよよ
ぴよよ
たのしみ~!

 

広告

宮中用語とは?

宮中用語も耳にする言葉ではないかと思います。

では、どんな意味なのか気になるところではないでしょうか?

下記に簡単にまとめてみました。

  • 宮中用語とは…王や王妃、大妃といった敬称や宮中内で使われている言葉を意味する
    宮中言葉とも言うそう
ぴよよ
ぴよよ
ちなみに日本では、御所ことばとも言うそう!

意味も分かったところで、他にどんな言葉があるのか気になる方がいるかと思います。

そこで、いくつかピックアップしてまとめてみましたのでご覧ください。

  • 内命婦(ネミョンブ)→王妃や大妃をはじめ、女官(宮女)や後宮を統率する役割を担う組織のこと
  • 尚宮(サングン)→朝鮮王朝時代、内命婦(ネミョンブ)に属し、宮中に仕えた宮女(クンニョ)の最高位のこと
  • 宮女(クンニョ)→宮殿で王族に奉仕する女性のこと
  • 成均館(ソンギュングァン)→高麗末期と朝鮮王朝時代の最高教育機関
  • 大君(テグン)→正室が生んだ息子のこと。側室が生んだ息子は君(クン)と呼ぶ

『シュルプ』でも度々登場るす用語を上げてみました。

ぴよよ
ぴよよ
内命婦では大妃が一番位が高く、次に王妃といった順になるみたいだよ!

是非、参考にしてみてください^^

 

親子関係についても調査!

『シュルプ』には多くの側室に加えて、多くの王子も登場します。

誰が誰の子?と困惑してしまう人も続出したとか。

そこで分かりやすく表にまとめてみましたので、ご覧ください♬

王妃と息子
母の名前 息子の名前
ファリョン 長男:世子
次男:ソンナム大君
三男:ムアン大君
四男:ケソン大君
五男:イリョン大君
側室(後宮)と息子
母の名前 息子の名前
ファン貴人(揀択後宮) ウィソン君
コ貴人(揀択後宮) シムソ君
キム昭儀(揀択後宮) ヨンミン君
チェ淑儀(揀択後宮) ファピョン君
テ昭容(承恩後宮) ポゴム君
ムン昭媛(承恩後宮) ナミョン君
オク淑媛(承恩後宮) ホドン君

こう並ぶと1クラスなみの人数ですよね!

王妃だけでも世子含む5人の王子がいるのに、側室には7人の王子…!

ウィソン君が世子の座を狙っているだけではなく、他の側室も欲望を内に秘めている方ばかり。

益々、今後の展開が楽しみな『シュルプ』。

是非この親子関係を参考にしてみてくださいね♪

ぴよよ
ぴよよ
参考にしてみてね♡

 

まとめ

今回は、『シュルプ』側室の品階後宮についてご紹介してきました。

さらに、宮中用語親子関係なども合わせてお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。

やはり時代劇だけあり、視聴者が驚くほどの登場人物作品に登場しています。

ぴよよ
ぴよよ
側室と王子の人数だけでも驚いたよね。

作品の中心となる王妃に深く関係してくる側室に焦点を置き今回はご紹介しました。

側室の品階や後宮には奥が深く、お調べしながら私自身も勉強になり、1話からまた見返したくなるほど^^

ぴよよ
ぴよよ
この記事を読むと見返したくなるかもよ^^

他にも宮中用語や親子関係についてもご紹介していますので是非、参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事を参考に『シュルプ』をより一層楽しんでくださいね♡

広告
広告