MENU

トイストーリー3で【僕の友達なんだ】ラストシーン全セリフは?泣ける・感動するシーンがやばい!

トイストーリー3 僕の友達なんだ ラストシーン セリフ 泣ける 感動 ヤバい

2010年7月10日に公開され、今でも子供から大人まで大人気の作品でもある『トイストーリー3』

このシリーズは1も2も人気ですが、この『トイストーリー3』が特に感動すると好評だったんですよ♪

[chat face=”goukyu-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]これを視聴するとモノを大事にしようって思えたよ!おもちゃたちがみんなそれぞれ仲間を大切にするところが本当にイイ![/chat]

そこで今回は、『トイストーリー3』で【僕の友達なんだ】とアンディがいうラストシーンの全セリフを徹底調査!

さらに泣ける・感動シーンがヤバいので、みなさんの感想と一緒にお伝えしていきたいと思います!

多くの視聴者がこのアンディが、【僕の友達なんだ】とおもちゃたちを語るラストシーンのセリフに泣けるといった感想が多く、感動してヤバいと皆さん思ったのではないでしょうか!

早速詳しく見ていきましょう!

 

トイストーリー3で【僕の友達なんだ】ラストシーン全セリフは?

『トイストーリー3』のラストシーン…すごくいいラストですよね。

何度見てもあそこのシーンは泣いてしまいます。

大人になっていくとおもちゃと遊ばなくなるけれど、ずっと手元に置いておくよりまた大事にしてくれる誰かに遊んでもらうことが、おもちゃにとって喜び♡

それに仲間のおもちゃと一緒にいることを選択するウッディに、これまた感動!

[chat face=”R0022423-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]モノを大事にしようって心から思っちゃった![/chat]

ここではこちらのシーンのアンディのおもちゃたちを説明する全セリフを、もう一度振り返りながら名シーンを思い出してみましょう♡

 

アンディがおもちゃたちのことを説明する全セリフを紹介

アンディがウッディやバズたちをボニーに渡すときに、一つずつおもちゃの説明をするのですが、ここの全セリフがもう一度知りたい!ということで調査してきました。

全セリフをそれでは確認してみましょう♡

  • ジェシー&ブルズアイ:これはジェシー、誰にも負けない西部一のカウガール、動物が大好きなんだ。一番の仲良しはブルズアイ。」
  • レックス:「これはレックス、地球上で一番恐ろしい恐竜なんだぞ。」
  • ミスター&ミセスポテトヘッド:「ポテトヘッド、ミスターとミセス、愛し合ってるから一緒にしてあげてね。」
  • スリンキー:「このスリンキーはどんな犬よりも忠実なんだ。」
  • ハム:「これはハム、お金を守ってくれるけど実はこの世で一番卑怯な悪者、ドクターポークチョップなんだ!」
  • リトルグリーンメン:「この三人は宇宙の変わった星から来たんだ、ピザプラネットさ!」
  • バズ:「それから、これがバズライトイヤー、最高にカッコいいよ、見て、空を飛べるしレーザーも撃てるんだ。バズは悪の帝王ザーグから宇宙を守ってる。」

皆の事大事にするって、約束してくれるかな、僕の宝物なんだ。」

するとボニーがウッディを見つけて「私のカウボーイだ」と言います。

アンディがウッディがどうしてここにあるんだとビックリ!

ボニーが「俺のブーツにゃがらがら蛇」と言ってウッディを手に取ろうとするが、アンディが躊躇します。

ボニーが悲しそうな顔をし…アンディが決心!

  • ウッディ:「ウッディは…覚えてないくらい昔から僕の友達だった。強いカウボーイで勇気があるんだ。優しいし賢いし。でもウッディの一番凄いところは、友達を見捨てないってとこ。絶対に。何があってもそばにいてくれるんだ。…ウッディとも遊んでくれるかい?よろしくね」

と、ウッディもボニーに渡します。

ウッディのことは自分が持っていこうと思っていたけど、なぜか段ボールに入っていたことにびっくりしたアンディ。

最初はボニーに渡すのを迷いますが、ウッディも一緒に遊んでほしいという願いからウッディを差し出すところにもグッときますね!

これを書きながら私も泣きそうです(笑)。

[chat face=”eigakantoku-hiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]涙がずっと止まらなかったよ。[/chat]

 

ラストシーン・ウッディからアンディへの言葉

アンディのラストシーンおもちゃたちのことを説明する名シーンと全セリフについて解説しました。

ここからは、本当の映画の終わり!ウッディからアンディへの言葉がこれがまた感動にさらに追い討ちをかけるとか(笑)!

どんな言葉だったのか、英語でのセリフと一緒にお届けします♡

「So long, partner.」(あばよ、相棒…)

So longは「あばよ」というより、「またいつの日か」とか「またな」みたいなニュアンスに近いですが、「あばよ」と訳しちゃうところがなんかいいですよね♪

アンディにとってウッディは特に思い入れのある一番の友達だったということが伝わる、本当にいいラストです♡

[chat face=”goukyu-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ここでさらに泣くーー!!いい終わり方だぁぁ。[/chat]

 

目次

トイストーリー3の泣ける・感動するシーンがヤバイ!

名シーンと名セリフだらけの『トイストーリー3』ですが、ラストシーンだけではなく他にも感動するシーンがあります!

ここではみなさんのここが感動した!という感想をもとに、どこのシーンが感動したのかピックアップしてみていきたいと思いますよ♡

[chat face=”nice-hiyoko-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]みんなどこで感動したのか気になる![/chat]

この映画は仲間を大切にするということも描かれていて、誰かが誰かを思いやる大事さも教えてくれる素敵な映画。

可愛いおもちゃたちが協力して困難に立ち向かう姿もホロっと涙するもの♪

それでは、詳しくみていきましょう♪

 

泣ける・感動するシーン2選!

それでは『トイストーリー3』の泣ける・感動するシーンをここでは2つピックアップしていきましょう。

まず1つ目は、焼却炉で絶体絶命のシーン!ピンクのくまロッツォに裏切られて、ウッディたちが焼却炉に入っていってしまいます。

もうだめだ!そう思ったとき、仲間と手を取り合い覚悟を決める様子は涙が止まりませんでした。

危機一髪のところでリトルグリーンメンが助けてくれて、よかった〜!とここでも涙が…。

バッドエンドじゃなくてよかったと号泣した人が多かったようです!

[chat face=”on-the-car-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ロッツォの裏切りにはむかついたな〜![/chat]

2つ目は、ウッディが残した黄色いメモの内容!

メモの内容は、ボニーの家の住所が書いてありました。

このメモのおかげで屋根裏行きだったバズ達の段ボールが、ボニーの元へ行くきっかけとなったわけです♪

そしてウッディも段ボールに入り仲間と一緒にいることを選び、ボニーに遊んでもらうことを選択したのでした。

ここもウッディの選択も、アンディにメモを残した部分もじわじわ感動するところですよね♡

 

視聴者の感想は?

感動するポイントが多い映画として話題だった『トイストーリー3』!

ただの子供がみるアニメではなく、本当に大人も感動する、忘れた何かを思い出させるような素晴らしい映画であるということがわかりますね。

上記にもありますように、感動したという声がとにかく多くかなり評判も高かった作品と言えます♡

出てくるキャラクターもみんな可愛いですし、続編として見ても良いですしこの作品だけ見ても十分良い作品だとわかってもらえる内容♪

[chat face=”piyotube-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]これはもうまた見るしかないな![/chat]

ぜひまだ見ていない方、一度視聴してみるのをおすすめします!

 

まとめ

『トイストーリー3』で【僕の友達なんだ】とアンディがいうラストシーン全セリフは?泣ける・感動シーンがヤバい!と題してお伝えしてきました。

この映画は感動して泣けるシーンが多くヤバいと、視聴者から好評なことも話題の一つ!

特にラストシーンは、涙腺崩壊(笑)!アンディがおもちゃ達をボニーに説明するときの全セリフや【僕の友達なんだ】のところは特にいいです♡

[chat face=”hyousyou-350×350-1.png” name=”ぴよよ” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]全てのシリーズを見なきゃな〜。[/chat]

『トイストーリー3』、まだ見ていない方はぜひ視聴してみてくださいね♪

最後まで見ていただきありがとうございました!

この記事を書いた人

目次